就労継続支援B型事業所

約束の樹 きのこ村
(株式会社 楽笑会)

TOP / 事業案内 /

約束の樹 きのこ村(株式会社 楽笑会)

管理者メッセージ
ご利用の流れ
一日の流れ
日々の活動
利用者の声
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ

管理者

安田 芳弘

(やすだ よしひろ)

袖ヶ浦きのこ村では、菌床椎茸と四季折々の野菜を心込めて栽培しています。
日々の仕事の中で、自然との調和を大切にし、笑顔あふれる環境を築いています。
私たちの栽培方法は、地元の風土に根ざしたもの。
作業工程も多岐にわたり収穫や出荷準備など分担しておこなっており、
皆様に新鮮で美味しい商品をお届けすることで、食卓に笑顔が広がればと思います。
また、社名の楽笑会ですが、「皆で楽しく・笑顔になれるように」と、先代の社長が命名した会社で、支援していく中でも「楽しく・笑えるように」を大切にして取り組んでいます。

Question質問コーナー

Q

好きな食べ物を教えてください。

A

蕎麦です。

Q

福祉のお仕事において、特に大切にしているものは何ですか?

A

個々の個性と主体性です。

Q

好きな動物は何ですか?

A

犬です。

Q

座右の銘を教えてください。

A

百花多彩ですかね。
人の個性を表しているように感じるので

Flow

Step 01
見学お申込み

まずは問い合わせフォームもしくはお電話にてお申込みください。
事業所をご見学いただき、資料だけではお伝えしきれない内容をご案内いたします。
質問にもお答えしますのでお気軽に見学・1日体験にお越しください♪

Step 02
一日体験

ほかの利用者様と共に実際の作業活動に参加し、事業所の雰囲気や活動内容を体感していただけます。

Step 03
お申込み・受給者証発行

市役所等での申請手続きについても丁寧にサポートいたします。
すでに受給者証をお持ちの方は即日でお申込みいただくことが可能です。

Step 04
利用開始

一緒に新しい一歩を踏み出しましょう!
安心して施設の活動にご参加いただけるようサポート体制も整えております。

Schedule

菌床椎茸

肉厚な菌床椎茸を丁寧に栽培しています。
職員と利用者様で日々の椎茸の変化や、
栽培環境の変化もくまなくチェックして愛情たっぷりに育てています。
笑顔あふれる環境でスクスク育てられる肉厚な椎茸を ぜひ一度お試しください。
袖ケ浦市にある「ゆりの里」様等で販売しています!!

四季折々の野菜

栽培する野菜は季節に応じて変わり、
大根やにんじん、ねぎ等いろいろな野菜を育てています。
利用者の皆さんは自然のサイクルを学びながら、農作業を楽しみつつスキルを身につけています。

Voice

色々な作業があって楽しい

H.M

仕事をするところです。
立派な社会人を目指して
頑張っています。

Y.T

自然の中で作業をすることで、
ストレス発散になっています。
体調も以前と比べ整ってきています。

Y.K

楽しく仕事ができています。
色々な作業があって良いです。

R.H

FAQ

Q

通所可能となる要件は何ですか?

A

年齢18歳以上の知的・精神の障がいをもつ方です。
身体に障がいをもつ方は、見学時に判断させていただきます。
※数か所に段差があり、作業内容が屋外中心となるため

Q

工賃はいくらですか?

A

1時間当たり230円ほどです。
体験を通じて決定させていただきます。

Q

作業内容を教えてください。

A

きのこ生育管理等・農作業全般・黒ニンニク製造です。
一部内職もあります。(※内容は時期によって異なります)

Q

普段の作業以外にどんな活動がありますか?

A

年に数回の食事会等があります。

Q

送迎はしてもらえますか?

A

はい、袖ヶ浦市内全般〜木更津市内中心部まで可能です。
送迎に関してお気軽にご相談ください。

Access

住所

〒299-0256
千葉県袖ケ浦市飯富441-2

TEL

0438-42-1936

アクセス

袖ケ浦駅から車で13分

利用定員

20名

URL

約束の樹 きのこ村(株式会社 楽笑会)http://www.rakushokai.co.jp/

CONTACT

見学申込みをご希望の方、ご不明点やご質問がある方は、 お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

ご相談・ご質問
お問い合せフォームへ

RECRUITMENT

チームの一員として、共に挑戦し、
共に成長できる仲間をお待ちしています。