就労継続支援B型事業所

約束の樹 糠田

TOP / 事業案内 /

約束の樹 糠田

管理者メッセージ
ご利用の流れ
一日の流れ
日々の活動
利用者の声
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ

管理者

松田 瑛貴

(まつだ えいき)

約束の樹 糠田 管理者の松田瑛貴です。
私は、これまで建設業界に勤めていたので福祉業界に入ってまだ日が浅いです。
前職では、日本全国で様々な方々と交流し、
時には海外から働きに来ている方々と共に経験、時間を過ごしてきましたが、
楽しい時間も続かず、持病で体に限界が来てしまいました。
そんな中、”就労支援”というものに出会い、地元で活躍している「約束の樹」に入社しました。

糠田の魅力は、職員・利用者様共に毎日笑顔で作業に取り組んでいることです。
日々元気をもらっており、毎日出勤するのが楽しみですし、とても暖かい気持ちになれます。
自分で言うのもむず痒いですが、
前職の経験から利用者様の作業性を向上することに関しては、ぜひ私に任せてください!
人それぞれ立っているステージが違うと思いますが、利用者様が思い描いているさらに向こうへ一緒に進んで行きます。とは意気込みますが、皆さんにあった速度で、職員と利用者様共に成長していきましょう。

最後に、約束の樹職員一同、優しく暖かく時には厳しく全身全霊、支援をさせていただきます。

Question質問コーナー

Q

好きな動物を教えてください。

A

会社のロゴにもあるシャチです。とにかくかっこいいんですよ。

Q

血液型は何ですか?

A

A型(よくBかOと言われます)

Q

福祉のお仕事において、特に大切にしているものは何ですか?

A

気持ちは平等、支援は公平、とにかく笑顔
この3点を自分に言い聞かせて大事にしています。

Q

好きな食べ物を教えてください。

A

フライドポテト
最高に旨いですよね

Flow

Step 01
見学お申込み

まずは問い合わせフォームもしくはお電話にてお申込みください。
事業所をご見学いただき、資料だけではお伝えしきれない内容をご案内いたします。
質問にもお答えしますのでお気軽に見学・1日体験にお越しください♪

Step 02
一日体験

ほかの利用者様と共に実際の作業活動に参加し、事業所の雰囲気や活動内容を体感していただけます。

Step 03
お申込み・受給者証発行

市役所等での申請手続きについても丁寧にサポートいたします。
すでに受給者証をお持ちの方は即日でお申込みいただくことが可能です。

Step 04
利用開始

一緒に新しい一歩を踏み出しましょう!
安心して施設の活動にご参加いただけるようサポート体制も整えております。

Schedule

所外活動

2024年は50名で鴨川シーワールドに行きました♪
毎年、所外活動では日常と異なる環境で楽しい時間を過ごしています。
普段交流する機会のない他事業所とも交流ができるので
これからも大切なイベントにしていきたいです!

クラフト作品の制作

クラフトバンドを使ってカゴやペットボトルホルダーなどを制作しています。
この活動を通じて、創造力や手先の器用さを養いながら、完成した作品には、利用者様一人ひとりの個性が反映されています。
利用者様は自分のペースで作業を進め、作品を仕上げる達成感を味わっています。

Voice

K・M

私は「約束の樹」に通うようになってから集中して作業ができるようになりました。
以前、作業中に「こんなに集中してできるようになったなんて成長したね!」と褒められてとても嬉しかったです。
でも、体調が悪くなった時には「無理しなくていいよ」「自分のペースでいいよ」と職員さんが優しく声をかけてくれて本当に居心地がいい場所です。
「類は友を呼ぶ」という言葉は本当だなと思います。職員さんが優しいから、集まる利用者さんもみんな優しいです。
私は足が悪いのですが、トイレに行こうとすると、利用者さんがドアを開けてくれたり、道を作ってくれたり、とても優しく接してくれます。
だから、ここは本当に居心地が良くて、心が温まる場所だなと思います。
この「約束の樹」に出会えて、そして職員さんや利用者さんに出会えて、私はとても幸せだと感じています。

A・N

約束の樹糠田に来てから4 年目になります。今では約束の樹に行くことがディズニーランドに行く時のようにワクワクしています。
みなさんがとても明るく毎日の作業が楽しいです。これからも笑顔で頑張ります。

H・I

約束の樹でもっといろんなことに挑戦したいです。毎日が楽しいです。

A・A

みんな明るくて、楽しくて、お話をきいてくれて、優しい職員さん。約束の樹が大好き。

A・O

・職員さんが個性豊か
・不安な時、話を聞いてくれる
・親身になってくれる
・人との接し方が素敵
・たまにボケてる。いい意味で(笑)
・優しく教えてくれるので覚えやすい

FAQ

Q

ご利用金額はいくらですか?

A

ご利用料金(消耗品費)は1回あたり100円です。
気軽にご利用いただけますのでどうぞ安心してお越しください。

Q

作業内容を教えてください。

A

強化袋や箱の折り作業、封入、梱包作業(古着deワクチン)、
スマートフォンや電話機等の機器分解作業、
カゴやペットボトルホルダーをクラフト制作するなど様々な作業をおこなっています。
それぞれのペースや得意分野に合わせて取り組んでいただけます。

Q

どんな方が利用していますか?

A

知的、精神、身体的にサポートが必要な方など様々なご事情をお持ちの方が利用されています。
それぞれに合ったサポートをおこない安心して過ごせる環境を提供していますのでどなたでも気軽にご相談ください。

Q

毎日通えなくても大丈夫ですか?

A

毎日でなくても大丈夫です。ご自身のペースで通えるので無理なくご利用いただけます。

Q

食事は出ますか?

A

はい、100円でお弁当を提供しています。必要な方はどうぞご利用ください。

Q

短時間の利用でも可能ですか?

A

短時間のご利用も可能です。
ただ、途中(10:00~15:00の間)での送迎サービスはおこなっておりませんので、送迎が必要な方はご家族やサポート機関とご相談のうえご利用いただければと思います。

Q

君津市以外に住んでいても利用可能ですか?

A

もちろんご利用いただけます。往復1時間圏内の範囲であれば送迎サービスの利用が可能です。
詳細はお気軽にお問い合わせください。

Access

住所

〒299-1104
千葉県君津市糠田115番地1

TEL

0439-27-0266

FAX

0439-27-0266

アクセス

君津駅から車で18分

利用定員

20名

CONTACT

見学申込みをご希望の方、ご不明点やご質問がある方は、 お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

ご相談・ご質問
お問い合せフォームへ

RECRUITMENT

チームの一員として、共に挑戦し、
共に成長できる仲間をお待ちしています。